パズドラ ディープシーカー 降臨 周回編成 (ペア戦) 部位破壊ボーナス9個

ディープシーカー降臨は、最近になってやってみたいなと考えていました。

でも、いつ来るか分からない状態でしたし、平日に来られても辛いのですよね。

それが、丁度このタイミングで連日登場するようになりまたので、編成を組んでみました。

結果は以下です。

(文章の続きは画像の後)
この手の降臨ではおなじみの、アシュリーとリンネルのコンビです。

上のサノスだけ副属性が光のまま残りなりますが、これは期間中の他のダンジョンで使っているキャラの属性変更はしないという個人的なルールに因るものですので、気にしないでいただければ幸いです。

本題に戻って潜在覚醒ですが、上のガンダムシュピーゲルにスキルブースト++、サノスにダメージ上限解放、下の巴御前に毒目覚め耐性、プロヴィデンスガンダムにダメージ上限解放が付いてます。あと、スキル遅延耐性×2が、上のリンネルとサノス、下のすべてに付けてあります。

開始時スキルターン数は40ですが、39でも大丈夫です。

立ち回りは以下になります。

B1: [上] アシュリー、リンネル、巴御前(ファンネル) (火闇回復)
B2: [下] 巴御前(ガンビット装備)、アシュリー (火闇回復)
B3: [上] バレンタイングレーシス(木ユリシャ装備) 、リンネル (火闇回復)
B4: [下] シナンジュ(アニマ)、アシュリー (火5+闇5)
B5: [上] ガンダムシュピーゲル(ZZのライフル装備)、リンネル (火闇回復)
B6: [下] アシュリー、プロヴィデンスガンダム(ヒノカグツチのカード) (火闇(どちらか十字)+回復)
B7: [上] リンネル、サノス (火闇回復)
B8: [下] アシュリー、ガンダムヴァサーゴ(ワインリィ装備)、巴御前 (ずらし)

うっかり忘れ易いのが、B4で火闇両方五個以上消さないといけないことと、B6の火闇いずれかの十字消しです。まあ、忘れたとしても、どちらも何とかなります。

ただ、最後にうっかりするのは嫌だったので、ずらしで終わらせるようにしました。

道中、火と闇しか消していないところがありますけれど、コンボ数さえ稼げれば攻撃力は足りるようです。

それから部位破壊ボーナスの数について、ウェブで調べたところでは7個でもよさげだったのですけど、7個だと一度部位がドロップしないことがあったので、9個まで増やしました。

まぁ、最近は部位破壊ボーナス付きのキャラが増えましたからね。今回の編成だって、部位破壊ボーナスはすべてベースキャラの方で稼いでいて、アシスト装備には部位破壊ボーナスは一つも無い状態でも9個付けられていますし。

取り敢えず、装備が入手できるまで周回しようと思っています。

ではでは。

このブログの人気の投稿

パズドラ 12月のクエスト(Lv12) ネフティスさん、出番です

[Blender3.3] mmd_toolsはどれが最新?

日本酒 烏輪 緑のたいよう 純米酒 無濾過生原酒