パズドラ 星を紡ぐ精霊コロシアム 周回編成
このコロシアムは一人用でありまして、ペア戦を主体とする身としては辛いところではありますが、編成を組んだ記録は残しておこうと思います。
あっ、隠し要素には対応しておりませんので、ご承知おきください。
メイン(上)、サブアカ(下)でそれぞれ編成を組みましたが、基本的な考え方は同じです。
(文章の続きは画像の後)
メイン(上)の編成で、超覚醒は正月アルテミスとモニカ&フローレンスの計3体ともスキルブースト+としてあります。潜在覚醒は、スイセンに毒目覚め耐性、当山和葉にスキルブースト++、正月アルテミスがダメージ上限解放、モニカ&フローレンスは属性吸収無効化です。
バッヂもスキルブースト+で、開始時スキルターン数は助っ人入れて34となっています。はい、そんなにスキルターン数は要りません。バッヂは操作時間延長か、いや、チームのHPアップが良いでしょうか。
同じことをサブアカ(下)の編成で確認すると、超覚醒は木マッハ、正月アルテミス、モニカ&フローレンスともスキルブースト+で、潜在覚醒はアサガオに毒目覚め耐性、木マッハと正月アルテミスにダメージ上限解放、モニカ&フローレンスに属性吸収無効化。
バッヂもスキルブースト+で、開始時スキルターン数は助っ人入れて34と同じ。こちらもバッヂはチームのHPアップの方が良かったなと思います。
立ち回りは以下になります。
B1: [上の場合] スイセン、モニカ&フローレンス、モニカ&フローレンス(カンナ) (ずらし) ※
[下の場合] マッハ、モニカ&フローレンス、モニカ&フローレンス(カンナ) (ずらし) ※
B2: [上下とも] モニカ&フローレンス (ずらし) ※
B3: [上下とも] 正月アルテミス(ファガン装備)、モニカ&フローレンス (ずらし)
B4: [上の場合] 遠山和葉(森焦凍装備)、モニカ&フローレンス (ずらし)
[下の場合] アサガオ(インデックス装備)、モニカ&フローレンス (ずらし)
B5: [上下とも] モニカ&フローレンス (ずらし)
B6: [上の場合] 遠山和葉(強欲の汰魔悟)、モニカ&フローレンス (ずらし)
[下の場合] ヒカリ(ゲルド)、モニカ&フローレンス (ずらし)
→ [上下とも] モニカ&フローレンス (ずらし)
B7: [上下とも] モニカ&フローレンス (ずらし)
B8: [上下とも] 正月アルテミス、モニカ&フローレンス (木光+2C)
→ [上下とも] モニカ&フローレンス (木+光2コンボ+1C)
基本(ずらし)とは書いたものの、適宜回復が必要です。
特にB2終了時点で、B3,B4の攻撃に耐えられるだけのHPが残るようにしないとです。
メイン(上)だと50万くらい、サブアカ(下)だと25万くらい以上が必要かなと思います。
あと、B8だけ特殊と言うか、ファガン装備スキルのコンボ加算が切れているので、その分コンボを自分で組まないといけません。
特に最後、木か闇の花火なので、モニカ&フローレンスのスキル発動でずらしだけでは不足です。光のうち、上三つか下三つを一つ左に移動させて、光2コンボにすることで、全体を10コンボにします。
そのためには7x6リーダーが必要。
詰まるところと言うか何と言うかですが、ここで言いたかったことは、以下の通りになります。
・モニカ&フローレンスでも攻略可
・ただし、7x6リーダーを選ばないといけない
・7x6リーダのリーダースキルは関係なく、木マッハで入れ替えれば良い
遠山和葉は雲と操作不可耐性がある上に攻撃力もあって、木光編成に丁度良いキャラでしたね。加えて正月アルテミスも。
ではでは。