パズドラ デスピリトゥス 降臨 周回編成 (ペア戦) 部位破壊ボーナス1個

歴世の杯と神創の雫イベントが始まったと言うことで、デスピリトゥス降臨です。

このダンジョン、部位破壊があるにも拘わらずアシスト無効となっておりまして、ペア戦にはとても辛いものとなっています。

ただ、部位破壊報酬のドロップ確率はそこまで悪くなさそうな。

まずは、編成のご紹介から。

(文章の続きは画像の後)
潜在覚醒ですが、すべてにスキル遅延耐性×2を付けるのは基本として、それ以外に上の究極アイズにはスキルブースト++、ヒルダ=ケイに毒目覚め耐性が付けてあります。下の究極アイズのダメージ上限解放、アイズのリダチェン耐性は、本編成では無意味です。

開始時スキルターンは34。

立ち回りは以下になります。木2Cは、木の2コンボ、木5は木の5個以上繋げ消しです。

B1: [上] 究極アイズ、カルキノス(1)、アイズ×2、アイズ、リュー (木5+木+1C)
B2: [下] 試練伊達政宗、究極アイズ、アイズ (木2C)
  → [上] アイズ (木2C)
B3: [下] 試練セレス、アイズ (木2C)
  → [上] カルキノス(2)、アイズ (木2C)
  → [下] アイズ (木2C)
B4: [上] ヒルダ=ケイ、リュー、アイズ (木2C)
B5: [下] アイズ、カノ (木2C)
B6: [上] 究極アイズ、アイズ (木5+木+回復)
  → [下] アイズ (木5+木+回復)
  → [上] アイズ (木5+木)

道中の注意点は殆どありません。

B6が木5+木となっているのは部位破壊のためですが、木ドロップが不足したら木の2コンボを優先させた方が良いですね。

もっとも、リューの変身時の木回復目覚めのお陰で木ドロップの落ちてくる確率は高いので、これまで不足したことはありません。(不足した場合、一回は試練伊達政宗のスキルで木ドロップの供給が可能です)

なお、木5+木を3回続ければボスは倒せますが、その際に破壊できる部位は2つ。
なので、希石のドロップは最大でも2つまでとなりまして、交換のアシスト武器の入手のために、どこまで周回した物かは悩ましいところです。

ただ、それとは別に、本ダンジョン、6枠使用の潜在覚醒たまドラが4個ドロップするのですよね。割りと太っ腹な気がしないでもないです。

ではでは。

(2025/6/23追記)

部位破壊ボーナスを増やせないかと考えていたところ、B2は7x6盤面なので試練伊達政宗のスキルだけで木ドロップが6つ確保できることに気付き、ならばリューを試練風神に置き換えられそうだとなりました。

そうなると、立ち回りは以下のように変わります。

B1: [上] 究極アイズ、カルキノス(1)、アイズ×2、アイズリュー (木5+木+1C)
B2: [下] 試練伊達政宗、究極アイズアイズ (木2C)
  → [上] アイズ (木2C)
B3: [下] 試練セレス、アイズ (木2C)
  → [上] カルキノス(2)、アイズ (木2C)
  → [下] アイズ (木2C)
B4: [上] ヒルダ=ケイ、リュー試練伊達政宗、アイズ (木2C)
B5: [下] アイズ、カノ (木2C)
B6: [上] 究極アイズ、アイズ (木5+木+回復)
  → [下] アイズ (木5+木+回復)
  → [上] アイズ (木5+木)

これで、部位破壊ボーナスが2つになります。

少しの差かも知れませんが、それでも可能性はなるべく高い方が良いですよね。



このブログの人気の投稿

パズドラ 12月のクエスト(Lv12) ネフティスさん、出番です

[Blender3.3] mmd_toolsはどれが最新?

日本酒 烏輪 緑のたいよう 純米酒 無濾過生原酒