日本酒 林本店 es primitive urges 純米大吟醸 無濾過生原酒
岐阜県各務原市にある林本店は、五か月ぶりです。 ラベルにあるprimitive urgesが何か気になって調べると、心理学用語にある「原始の衝動」を意味する言葉だそうです。 加えて言えば、「es(エス)」も心理学用語であり、精神分析理論における「イド(無意識的な欲求・衝動)」と同等な物とのこと。 と、ここまで調べたところで、つまりは「es(エス)」がprimitive urgesであるのだろうと思い至りました。 合っていますかね。いや、きっと合ってます。 さて、使用酒米はウェブ情報ではハツシモ。精米歩合50%のアルコール度数15度、使用酵母はM310とこちらはしっかり裏ラベルに記載されています。 因みに、ハツシモは主に岐阜県で栽培されている食米のようです。岐阜県の公式ホームページで紹介されていました。 で、お酒のお味ですが、芳醇な旨口でまろやかな辛口目がほんのりと。 ガス感は無いと言っても良いのかなと思います。 お摘みは無しでも飲めますが、あった方が良いかなと言う感じです。 冷奴とか、焼き魚とか、あっ、そう言えば鮭とばがありましたね。 鮭とばをよく噛んで、口の中に旨みが広がったところで酒を流し込む。 美味しいです。お酒が進みます。 夕飯を作り始める前にお酒が無くなりそうです。 ではでは。 (ラベル部拡大) (720mlボトル全景)