日本酒 ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒

ゆきのまゆは、以前は醸す森の名前で売られていたもので、昨年(2024年)からゆきのまゆに改名したとのこと。

醸す森のラベルも見た記憶はあるのですけれど、このブログには無いようです。

造っているのは新潟市津南町にある苗場酒造。

酒米は、麹米が新潟県産五百万石、掛米が新潟県産こしいぶき。精米歩合は60%のアルコール度数14度、使用酵母はM310酵母。

さて、このお酒の特徴は「一段仕込み」であることとされています。

通常は三段仕込みであるところを一段でやってしまうので、大胆な味わいになる傾向ありとの解説もあるようです。

実際に飲んでみたところでは、しっかりした旨口ではあるものの、若干の酸味と辛口目も少しあり、意外とあっさりしたお味です。

日本酒度が-22なので、もっと濃い味かと想像していたのですが、そんなこともなく飲み易いお酒。

個人的な好みではお摘みがあった方が良いかな、と思えるくらいのものでして、そう書けば、少しは感覚が伝わるでしょうか。

これまで飲んできたM310酵母を使ったお酒とは少々毛色が違うように思えますが、それはそれ、これはこれ、フルーティーで美味しいお酒と思います。

ではでは。

(ラベル部拡大)
(720mlボトル全景)

このブログの人気の投稿

パズドラ 12月のクエスト(Lv12) ネフティスさん、出番です

[Blender3.3] mmd_toolsはどれが最新?

日本酒 烏輪 緑のたいよう 純米酒 無濾過生原酒