日本酒 八仙 250周年ボトル
青森県八戸市にある八戸酒造は初めて。
その最初の一本が八仙250周年ボトルになります。
八戸酒造創業250年を記念した物ですね。
その記念すべきお酒に使っている酒米は、八戸酒造が自社開発した品種登録前の新品種。
実に気合いが入っています。
と言うことで、酒米は青森県産の名もなき新品種、精米歩合は不明でアルコール度数は15度の原酒。使用酵母も不明。
精米歩合は不明なれど、ウェブ上には純米吟醸相当との情報がありました。
お味はすっきりした旨口、軽やかにフルーティーで、穏やかな辛口目にちょっぴりガス感。
飲み易く仕上がっていると思います。万人向けかなぁ。
お摘まみは非常に微妙ですが、あった方が良いような気がします。
ここまででかなり飲んでしまっているのですけど、何となくそう感じましたです。はい。
なお、ブログのラベルは取り敢えず「八戸酒造オリジナル品種」としてありまして、品種登録されたら登録名称に変更したいと考えております。
どんな品種名になるのか、今から楽しみです。
ではでは。
(ラベル部拡大)
(720mlボトル全景)