パズドラ 鬼舞辻無惨 降臨 周回編成 (ペア戦)
今回の鬼滅の刃コラボでは降臨ダンジョンが二つ用意されましたね。
そのうちの一つ、鬼舞辻無惨をやってみました。
このダンジョン、超絶壊滅級と壊滅級がありまして、どちらもクリア可能な編成を目指しています。
結果は以下です。
(文章の続きは画像の後)
潜在覚醒ですが、上の編成からいきますと、炭治郎にスキル遅延耐性×6(以前の名残で2つあれば良い筈)、試練レイラン、究極夏エキドナにスキル遅延×2、ハロウィン火チャコルにダメージ上限解放が付いてます。
下の編成に移りますと、炭治郎にスキル遅延×2、ダリルバルデにスキル遅延×2とスキルブースト++、執事スオウにスキル遅延×2となっています。
開始時スキルターン数は23。
立ち回りは以下の通りです。
火4は火を4つ以上、1Cは1コンボ、2Cは2コンボです。
B1: [上] 炭治郎×2、試練レイラン(※巴御前の薙刀)、クレシャ、炭治郎 (火4+回復)
B2: [下] ダリルバルデ、炭治郎 (火4+回復)
B3: [上] 炭治郎 (火4+回復)
B4: [下] オメガモン[報酬](1)、炭治郎 (火4+回復)
→ [上] 炭治郎 (火4+1C)
B5: [下] 究極イベルグロス、炭治郎 (火4+2C+釘)
B6: [上] 試練レイラン、究極夏エキドナ、炭治郎 (火4+1C)
→ [下] 執事スオウ(1)、オメガモン[報酬](2)、炭治郎 (火4)
アシスト装備のスキルを使っている場所は、※の巴御前の薙刀のみです。
壊滅級の場合、アシスト無効なので巴御前の薙刀は使えませんが、代わりに試練レイランのスキルを使います。
B1ですが、クレシャの操作不可耐性は変身後の覚醒スキルでありまして、初っ端の操作不可の攻撃を回避できません。そのため、下の執事スオウのアシスト装備に操作不可耐性を持った武器を装備させてますが、アシスト無効の壊滅級では意味を成しません。
しかし、B1で試練レイランのスキルを使う、B2では敵が陣スキルを使うので、盤面にそこそこ火ドロップが用意され、さらに炭治郎のスキルを重ねれば問題が起きる可能性は極めて低いと思われます。
あと、リダフレとも炭治郎であり、追い打ちの固定ダメージがないので、唯一の根性キャラが登場するB5では釘ドロップを作るようにしました。
釘は一つ消せば良いです。
後ろの方では棘ドロップが落ちてくるようになりますが、まあ、何とかなると思います。
と言うことで、超絶壊滅級にも壊滅級にも対応できる編成が作れたと言って良ろしいかと。
あーそうそう、この編成、リダフレとも炭治郎のため、途中でアニメのシーンが幾つか登場します。少し時間が長くなりますが、そこのところはご容赦ください。
ではでは。