パズドラ メイフィール 降臨 周回編成 (ペア戦) 部位破壊ボーナス10個
11月の降臨です。
これ、敵のHPは高いし、部位破壊しないといけないしで考えるのが面倒でした。
もう少し考えて駄目なら諦めかなぁと思いつつ、何とか組みました。
結果は以下の通りです。
(文章の続きは画像の後)
潜在覚醒は、上のすべてと下のアマコズミにスキル遅延耐性×2を付けていて、上のサノスと下の西谷夕、プロビデンスガンダムにダメージ上限解放、ムゲンドラモンにお邪魔目覚め耐性を付けています。
スキルを使っていない装備は、ギミック対策、部位破壊ボーナス付与、スキルブースト目的です。
部位破壊ボーナスは、2個持ちのゼローグcoreが全部で3体、1個持ちが、上のゴウテンの装備(命の刀)、下のプロビデンスガンダム、オーガモン装備、バグ(ベルガ・ギロス装備)の4つで計10個です。
開始時スキルターン数は34です。アマコズミが装備含めてのスキルターンが35なので、34でギリギリです。
立ち回りは以下になります。
B1: [上] アマコズミ、ゴウテン、アマコズミ (闇5+闇)
B2: [下] ゼローグcore(オーガモン装備)、プロビデンスガンダム(デッド&ウルコミックカバー)、ムゲンドラモン(東峰旭)、ゴウテン (闇2C+回復)
B3: [上] ゼローグcore(ポムポムプリンのぬいぐるみ)、バーテンメタドラ(執事ミカゲ装備) (闇2C+釘)
B4: [下] ゴウテン (闇2C+回復)
B5: [上] ゼローグcore、アマコズミ (闇2C+回復)
→ [下] ゴウテン (闇2C+回復)
B6: [上] アマコズミ (闇2C+回復)
→ [下] ゴウテン (闇2C+回復)
B7: [上] バーテンメタドラ、ゼローグcore(アイシャ・ベルカ)、サノス (ずらし)
B5で木の敵が出た時の2ターン目はコンボ減算が来たような気がします。あまり遭遇していないために、しっかり把握できておらず、すみません。
ゴウテンやアマコズミの色変換に引っ掛からない火ドロップは積極的に消した方が良いです。
あとはまぁ、何とかなるかなと思います。
オーガモン装備の4ターン上限値アップとか、デッド&ウルのコミックカバーの7ターン回復が役に立っています。
しかし、メイプルテイルウィップを手に入れようと考えると30周しないとですか。
遠いですね。
ではでは。